感情研究の新展開

めちゃくちゃ堅い文章の書き方をしてるので読むのに疲れます。

なので面白いと思った部分を抜粋します。

どのくらい堅い文章なのかをみるだけの価値はあるかもしれません。


感情状態は人の記憶再生に影響を与える。たとえば、ポジティブな感情状態にある場合には楽しい出来事の記憶が思い出されやすい。


罪悪感傾向の高い人は、共感性が高い。恥傾向の高い人は、罪悪感とは対照的に他者志向的な共感性が低く、「自己志向的な」個人的苦痛反応傾向と関係が見られる。


科学の本日本、アメリカ、トルコの3カ国の中高生を対象に質問紙調査を行い、その結果、恥意識の高さはトルコが最も高く、日本とアメリカとの間には有意な差が見られなかった。

 日本人中高生の恥意識の特徴として、他者と異なるだけで恥ずかしいと感じる「同調的恥」が見られることを指摘している。

本を読みたくなったら

蔵書を軽く紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000