逆説の日本史 1古代黎明編
日本史学会には大きな欠点があるという。
「史料至上主義」
「呪術的側面の軽視または無視」
こういった史観に基づいて作られる古代史には多くの欠陥があるといい、井沢は史料の隙間を当時の人々の心情を想像しながら埋めていく。元小説家として知られる彼の筆致は引力が強く、日本史の話を聞いているのになぜが物語を読んでいる気分になってくる、そんな楽しさがある。
この話の信憑性のラインがどこに引かれているのかを判断するにはあまりにも知識が必要であるが、それでも古代日本史を理解したり、触ってみようとするには十分客観性のある周辺情報も手に入る一冊である。
とても楽しい一冊なのでぜひ。
0コメント